出会った本
ブログを始めるには何かしらのきっかけがあるかと思います。
交友関係を広げたいとか、稼ぎたいとか・・・。
僕は安月給の足しにしたいなという考えから始めました(笑)。
ブログを始めてまだ一ヶ月もたっていない駆け出しブロガー
でありますので、いかんせん右も左も分からない。
そんなときに出会ったのが
世界一やさしいブログの教科書一年生です。
内容
この本は
1時限目:ブログの運営と基礎を学ぼう
2時限目:先輩ブロガーの成功パターンを学ぼう
3時限目:人気記事の書き方を学ぼう
4時限目:ブログで収益をあげる方法
5時限目:最強のブロガーになる方法
本書よりタイトルを引用
で構成されています。
1時限目では、ブログの由来、ブログの種類とその特徴が
丁寧に説明されています。またブログの継続する考え方や収益の方法などが
網羅されております。
2時限目では17人もの成功した先輩ブロガーの成功事例や彼らの
ブログに対する考え方、収益の方法が掲載されており、
最もページを割いている章でもあります。
3時限目では記事を書く際のポイントであるSEOについてや
勉強会やイベントについて書かれています。
4時限目ではアフェリエイトの種類や広告の掲載場所の
レイアウトについて具体的な手法が紹介されています。
5時限目ではただのブロガーとしてではなく、
ブログの先にあるものについて書かれています。
感想
読みやすく、あっという間に読み終わってしまいました。
ネタ切れしない考え方は長くブログを行うには必須のアイテムでしたし
記事にもフロー型の記事とストック型の記事の大きく分けて
2種類あることを初めて知り、それぞれの特徴が例を出しつつ説明が
あるので初心者の僕でもとても分かりやすかったです。
また僕は、この本に出会うまで、ブログに勉強会があることを
知りませんでした。
さらに多くの成功している先輩ブロガーたちの紹介があり
彼らの考えかたや、手法は学ぶことが多かったです。
みな、ブログを読む読者のことを考えて記事を投稿していました。
そして楽しみながら行うことで習慣化し、その結果が
収益にもつながっているところが共通していました。
この本に書かれていることを実践していき、このブログを
育てていきます。