こんにちは、雑記ラビリンスです。
先日、こんな記事を見つけました。
お酒で乾杯をするときに目下の者がグラスを下にするという
乾杯のマナーですが、その由来が知りたくて調べてみました。
乾杯は古代からあり、グラスを合わせるときに鳴る
「カチン!」という音で悪魔祓いをしたり、グラスをぶつけることで
互いに酒を混ぜ合わせることによる毒味の役割も果たしていたそうです。
目上の者が目下の者に乾杯するときに自分の酒を相手のグラスに入れて
毒味をさせていたみたいです。
現在となってはマナーとして形だけ残っているものですが
マナーの由来を調べてみるとなかなか奥深くて面白いものです。
マナーについてもしより知りたい方はこちらの方もどうぞ
おしまい