こんにちは、雑記ラビリンスです。
2018年2月に始めたグラブルも気がつけば1年たっていました。
この一年を振り返ってみたいと思います。
マグナソロで討伐成功
この一年の成果としてマグナボスをソロで討伐できたことです。
各ボスについて簡単に振り返ってみていきます。
VS ユグドラシル・マグナ
一番最初に倒したマグナです。
多段攻撃は多い物の、一つ一つのダメージが小さいので
キャラの奥義ゲージが増えやすいです。『創世のルミノックス』
さえしのげれば大したことないです。
VS リヴァイアサン・マグナ
一回の攻撃力が高く、また連続攻撃の発生率が高いマグナです。
ブローディアのダメージカット技や、主人公の「ディレイⅡ」
で敵のOD技を遅らせれば戦いやすくなります。
VS ティアマト・マグナ
連続攻撃を行いやすい敵です。『乱壊のテンペスト』さえ
しのいでしまえばHPもそれほど高くない相手です。
VS コロッサス・マグナ
水属性武器がなかなかそろわなかったので討伐までに時間がかかりました。
連続攻撃はなく、重い一撃をひたすら打ってくる敵です。
特に『次元断』は3万ぐらいの出ダメージを受けるので
カタリナとカーバンクルの2枚のダメージカットで防いでいく必要がありました。
VS シュヴァリエ・マグナ
全属性攻撃のダメージを90%カットする『モード:イージスマージ』
を使う敵でディスペルの有無が勝負を分けます。
『光の剣』という強力なOD技もありますが、カーバンクルの
ダメージカットを使っていけば対処できます。
VS セレスト・マグナ
最後に倒したマグナです。光属性武器がなかなかそろわなかったため
討伐が遅れました。高いHPを持ち、弱体化攻撃をしてくる
いやらしい敵です。ただ弱体化無効化とクリアを使っていけば
時間はかかりますが勝てない敵ではないです。
初の十天衆
十天衆のサラーサをゲット
グラブルの目玉の一つである十天衆。
全空最強の10人という設定で、それぞれが各武器のエキスパートです。
時間さえかければ誰でも手に入れることができるため
無課金でも入手は可能です。
入手したサラーサは斧のエキスパート。
土属性のアタッカーで自身のHPを犠牲にして敵全体に
無属性の大ダメージを与える技があるため周回向きです。
彼女とブローディアがいるとかなり安定します。
おわりに
のんびり続けて1年たちましたがゆっくりのんびり続けていこうと思います。
おしまい