こんにちは、雑記ラビリンスです。
ある人にとっては何の変哲もないない日でも別の人から見れば
特別な日であることはよくあります。
そんなわけで今回は3月4日はどんなイベントがあるのが調べてみました。
バウム・クーヘンの日
バウムクーヘンにも記念日があることをご存知でしたか?
ユーハイム創始者カール・ユーハイムが日本で初めてバウムクーヘン
を作ったことを記念して作られた日です。
人物としても知られております。
バウムクーヘンの起源
バウムクーヘンはその歴史が長く
紀元前にギリシアのオベリアスという木の棒にパン生地を巻きつけて
焼いたものがバウムクーヘンの原型と考えられています。
日本においては冒頭で紹介しましたが、カール・ユーハイムが
1919年3月4日に広島物産陳列館(現在の原爆ドーム)で
開催されたドイツ作品展示即売会において販売されたのが最初となって
おります。
ドイツの伝統的菓子
バウムクーヘンはドイツの伝統的菓子です。
バウムクーヘンの作成方法は心棒に生地を塗りつけて火であぶり、
焦げ目ができた後また生地を塗り火であぶります。
この作業を繰り返して出来上がったものを輪切りにしますと
焦げ目が木の年輪の様に見えることからバウム(木)クーヘン(菓子)
と名づけられました。15~16世紀ごろのことです。
バウムクーヘンの有名店の紹介
ドイツの伝統菓子であるバウムクーヘンですが
日本でもおいしく頂ける店がありますのでいくつか紹介します。
おしまい
下の記事もあわせてどうぞ