こんにちは、雑記ラビリンスです。
レジチョイスとは?どんなサイトなのか、効率的に使うにはどうしたらいいのかを紹介します。
レジチョイスとはPOSレジ情報をはじめレジに関する情報を取りまとめたレジ総合メディアです。その中の主要サービスがレジチョイスコンシェルジュ。
店舗を出そうとしている方やオーナー様に役に立ちます。
この記事では、レジチョイスの使い方やサポート内容について紹介します。
レジチョイスとは?
豊富なPOSレジ情報
レジチョイスの特徴として豊富なPOSレジ情報が掲載されています。レジの除法に関する記事が400以上も掲載されておりますのでレジに関してお困りのことがありましたら記事を検索していただければ解決する疑問も多いかと思います。
無料チャットサポート
レジチョイスの左下のところに「無料チャットサポート」があります。POSレジの導入について業種別のおすすめ記事の紹介を自動案内してくれますので店舗にあったレジを見つけることができるかと思います。
レジチョイスコンシェルジュ
レジチョイスコンシェルジュとはPOSレジの導入検討・軽減税率の無料相談窓口です。相談店舗件数1000件を超える実績がありますコンシェルジュですのでレジの導入に考えている方は無料ですのでご利用することをオススメします。
レジチョイスコンシェルジュを利用するメリット
レジチョイス最大のサポートはレジチョイスコンシェルジュです。ここではレジチョイスコンシェルジュを利用するメリットを紹介します。
POSレジの選択時間を短縮
レジチョイスはヒアリング後に希望に合うレジを紹介してくれますので、サポート利用者はその中から選択すればいいのでレジの導入までの時間が短縮できます。
POSレジの知識がなくても大丈夫
お店の悩みや希望に応じてレジチョイスコンシェルジュがご要望に合うPOSレジを紹介してくれますのでPOSレジの知識がなくてもお気軽に相談することができます。
レジチョイスの専門用語
レジチョイスを利用する際に知っておくべき専門用語をまとめました。
POSレジ
POSレジのPOSは「Point of Sales」の頭文字を取ったもので、日本語で「販売時点情報管理」を意味しています。POSレジとは単にお会計金額を計算するだけでなく、お客様と金銭のやり取りをした時点で販売情報を集計・管理・分析するシステムが搭載されたレジのことです。
POSレジの特徴は売上データや消費者の動向がリアルタイムで反映されることです。
軽減税率対策補助金
軽減税率対策補助金は複数の税率に対応しなければならない事業者向けの補助金制度です。レジ本体や機器購入にかかる費用のうち、それぞれの条件に応じて補助金を申請することができます。
なぜこのような補助金制度があるのか説明しますと、2019年10月から10%に引き上げられる予定の消費税については、低所得者対策として酒類と外食を除いた飲食料品などは軽減税率8%が適用されることになっています。そのため飲食業など複数の税率に対応しなければならない事業者のために作られた制度です。
レジチョイスによくある質問
レジチョイスの問い合わせやコンシェルジュの利用は無料?
無料です。レジチョイスのサービスは見積り代行ですが、ビジネスモデルとしてお問合せいただいた店舗から料金をいただくことはありません。
メールだけの問い合わせがしたい
問い合わせフォームにその旨を記載すれば可能です。ただその場合でも状況確認のためのお電話がくる場合もあります。
まとめ
POSレジに関して非常に情報量の多いレジチョイス。現在レジの導入について考えている方も、そうでない方もレジの導入に関わる方は一度見てみることをオススメします。