こんにちは、雑記ラビリンスです。
AIによる画像生成技術の進歩は目覚ましく「stable diffusion」、「DALL·E」など名前を聞いた方も多いでしょう。
今回はその中でもTwitterでプロンプトをツイートすると生成された画像が出力してくれる「とりんさまAI」を使い、どこまでコントロールできるのかを試してみました。
今回は10色の髪色を出力しました。
髪色をそれぞれ指定
黒髪
.@Vk6QKk13LjOnCos 『黒髪 少女』
— とりんさまAI / Trin-sama AI (@trinsama) 2022年10月2日
(Black hair Girl) pic.twitter.com/qPG4s9zdCH
薄紫色の髪
.@Vk6QKk13LjOnCos 『薄紫色の髪 少女』
— とりんさまAI / Trin-sama AI (@trinsama) 2022年10月2日
(Light purple hair Girl) pic.twitter.com/Ascm2q04Xx
ピンク色の髪
.@Vk6QKk13LjOnCos 『ピンク色の髪 少女』
— とりんさまAI / Trin-sama AI (@trinsama) 2022年10月2日
(Pink hair Girl) pic.twitter.com/ykj2ehCFpL
赤色の髪
.@Vk6QKk13LjOnCos 『赤色の髪 少女』
— とりんさまAI / Trin-sama AI (@trinsama) 2022年10月2日
(Red hair Girl) pic.twitter.com/sZY5oQCpt5
銀髪
.@Vk6QKk13LjOnCos 『銀髪 少女』
— とりんさまAI / Trin-sama AI (@trinsama) 2022年10月2日
(Silver hair Girl) pic.twitter.com/5AitujvHYO
緑色の髪
.@Vk6QKk13LjOnCos 『緑色の髪 少女』
— とりんさまAI / Trin-sama AI (@trinsama) 2022年10月2日
(Green hair Girl) pic.twitter.com/c4qZxS9djB
青色の髪
.@Vk6QKk13LjOnCos 『青色の髪 少女』
— とりんさまAI / Trin-sama AI (@trinsama) 2022年10月2日
(Blue hair Girl) pic.twitter.com/UoM7Im31s1
水色の髪
.@Vk6QKk13LjOnCos 『水色の髪 少女』
— とりんさまAI / Trin-sama AI (@trinsama) 2022年10月2日
(Light blue hair Girl) pic.twitter.com/l65OGsjTBL
金髪
.@Vk6QKk13LjOnCos 『金髪 少女』
— とりんさまAI / Trin-sama AI (@trinsama) 2022年10月2日
(Blonde hair Girl) pic.twitter.com/QGmMfYwzGk
茶髪
https://twitter.com/trinsama/status/1576489527388012545?s=20&t=Z-TQfw3k52GENiz5KnkPIg
https://twitter.com/trinsama/status/1576489527388012545?s=20&t=Z-TQfw3k52GENiz5KnkPIg
.@Vk6QKk13LjOnCos 『茶髪 少女』
— とりんさまAI / Trin-sama AI (@trinsama) 2022年10月2日
(Brown hair Girl) pic.twitter.com/BB2mUlvYGU
https://twitter.com/trinsama/status/1576489527388012545?s=20&t=Z-TQfw3k52GENiz5KnkPIg
https://twitter.com/trinsama/status/1576489527388012545?s=20&t=Z-TQfw3k52GENiz5KnkPIg
https://twitter.com/trinsama/status/1576489527388012545?s=20&t=Z-TQfw3k52GENiz5KnkPIg
結論
結論から言うと髪色はこちらが指定したとおりに出力してくれることが分かった。
ただ、髪色に合わせて背景や雰囲気、目の色も髪色に合わせてしまう傾向がみられるようにも見えます。